[ニッキ]バージョンアップ
こどもが、1歳5ヶ月を前にしてようやく歩き始めた。それと同時に夜泣きもスタート。一気に脳のバージョンアップがされたみたいで、歩く他にごみを捨てられるようになったし、食べてるご飯をぶんなげるようになった。これから大変そうだなぁ。
最近、アニメから入って、本好きの下剋上をwebで読んでる。ハリポタ読んだときみたいに止まらん!!
子供のやる気スイッチが、日曜日にポチっと入ったみたいだ。きっかけは、同居人の実家にある階段と廊下。初めて見た子供にとって長い階段は興奮させるにはちょうどいいおもちゃだったみたい。
廊下もちょうど伝い歩きにぴったりで、ゲハゲハ笑いながら歩いてた。
翌日から言葉を話す意欲も見せて、別人のような変わりよう。ちょっとしたきっかけで脳の回路が接続するのかな?
相変わらず十二国記シリーズを読んでるのだけど、図書館予約待ちなのでしばし休憩。魔性の子を久しぶりに読んだらあまりにつら過ぎて、途中でやめた。
その代わりに、薬屋のひとりごとを読んでる。軽めで同じような中国風なのでさくっと読める。最初はガンガン系コミカライズから読んで、サンデーのほうも読み、今はなろうに載ってるのを読んでる。結構面白い。
テレビは、TVerを活用しつつ見てる。今期のアニメは少なめだけど、ドラマは珍しく2本見てる。1話完結がありがたい時効警察と孤独のグルメ。毎回本放送の日にTVerでチェックしてます。
座席はモバイル会員でとったのにC席かーとがっかりしてたけど、ほぼ真ん中だったので音が良かった。
アコースティックセットとエレキセットの二部構成!まずはアコースティックセットから。
始まって数曲は雨がぽつぽつ降ってきて怪しかったけど、後半ふと空を見たら星が見えるくらい雲がなかった。
アコースティックのセットリストは、そこまでサプライズはない感じ。45分で一旦はけて、エレキセットへ。
エレキセットは、普段やらない曲をやったので良かった!トルネードサーファーにはびっくりした。そして、トラベリングガーゴイルは、イントロ流れると反射で拳があがります。
MCは、野音の日程をとるのがとても難しく、倍率が高い話をしてた。